カテゴリー「宝塚」の15件の投稿

July 26, 2010

寺田瀧雄メモリアルコンサート

「友の会」会員でもチケットが
1枚しか買えなかったメモリアルコンサートに
行ってきました
チケットが届いたときは
「あ~~ゲットできてよかった」

だって~出演予定者が、
スータンさん、カンちゃん、ツレちゃん、ショウちゃん、
オトミさん、ジュンコさん、ターコさん、ミネちゃん。。。

わくわくそわそわしちゃって、いつもよりお化粧も
お洋服も気合をいれた
なんでだろう???
いつもは開演時間ぎりぎりなんだけど、
ほぼ開場時間につくと入り口は普段とちがう混雑ぶり。

ロビーに入るとすごい人だかりと人の列。
なんだか殺気立った雰囲気
一度きりのコンサートなのでパンフレットも一人1冊の
1000部限定だとかで皆さん行列して
買い求めていました。(もちろんわたしも


そうそう!写真でしか見たことのない
「植田先生」や理事の方々もこの騒然としたロビーに
いらっしゃいました。


オープニング1曲目
ツレちゃんとオトミさん
懐かしくて懐かしくて、感動で涙が
出てきちゃいました
約30年の月日を飛び越えて高校時代の
あの熱い思いが戻ってきました。

スータンさん、初めて拝見いたしました。
モウ!! すばらしいの一言でした。

カンちゃんあの美声は
30年前とちっとも変わってなくて
びっくりでした。感動しました

ツレちゃんの司会進行は
予想してました。
あのメンバーだったら絶対ツレちゃん
つうか、どんなメンバーでも彼女しかいないと思う

「出待ち」にもしっかり参加
終電逃してもいいや~
て気持ちだったんだけど、
みなさん、ササッと着替えてあっという間に
お出ましになりました

一番早かったのはターコさんだったかな?
ターコさ~ん
ツレちゃ~ん
オトミさんは声かけそびれちゃったけど
ミネちゃ~ん
ジュンコさ~ん

お呼びすると、みなさんこっち向いてくれて
手を振ってくださいました。
夢中で声を張り上げてしまいました
娘がいっしょだったら思いっきりひかれちゃっただろうな。。。

家に帰っても興奮冷めやらず
昔のパンフレットなんぞひっぱりだして

夫に話しても、宝塚大好きの娘Ⅰに話しても
私の感動と興奮は伝わりませんでした

そりゃそうだ
30年も昔のことだもんね
当時、おにぎりと麦茶もって 
一緒に通ったYumiko

いま、どこでどうしてるかな~~
会いたいな~

| | TrackBack (0)

January 15, 2010

東京宝塚劇場宙組公演

カサブランカ
二回め〜!


東京宝塚劇場宙組公演


ちょっと後ろの席。


前回は祐飛さんの顔ばっかり観てたので舞台全体を観てくる計画…

東京宝塚劇場宙組公演


だが、しかし

オペラグラスを持っていったので、結局祐飛さんばっかり追ってました。チャンチャン♪
蘭寿とむさんも存在感あってなかなかいいんです。


今回も娘Ⅰと行きましたが、オペラグラスを使うタイミングが同じなのは
思わず笑っちゃいました



今日、雪組の水夏希さんの退団が発表されました。
次々とトップが入れ替わりますね。

祐飛さん

ずっと観ていたいので瀬奈さんくらい長期でおねがいしたいです。


| | Comments (2780) | TrackBack (2)

January 07, 2010

あ〜も〜、やっぱ、やめられない〜!

またまた行っちゃったの〜(^ε^)
東京宝塚劇場宙組公演


あ〜も〜、やっぱ、やめられない〜!

友の会でTicket買ったんだけど、なんと二列目(@_@)
はじめてよ!こんな席(^◇^)

あ〜も〜、やっぱ、やめられない〜!

私も娘Ⅰも大好きな祐飛さんを間近で観られて超感激Chu!(^3^)-☆
銀橋に出てくるたびにじ〜とみつめちゃたわ!


あ〜も〜、やっぱ、やめられない〜!


今月はもう一度行くんだけど今度は舞台全体を観てくるつもりです。
だって、一人一人の顔ばっかりみてて、
何も目に入らなかった…

| | Comments (1849) | TrackBack (0)

November 11, 2009

今朝は完璧に寝坊した~!!

昨日に続き、お仕事お休みの日でした。。。
緊張の糸がぷっつりと切れてしまうのか、とんだ朝寝坊
子供達のお弁当をあわてて作り何とか一件落着
昨夜、遅くまで遊んできちゃったもんで


さて、ここはどこでしょう

赤い、ふわふわのじゅうたんですよ~

左のほうにヒントが。。。
といっても、わかんない人にはわかんないよね

東京宝塚劇場 花組公演
「ベルサイユのばら アンドレ編」
これは宝塚のために原作の池田理代子さんが脚本を書き下ろしたのだそう


私個人の意見を言わせてもらうと

宝塚の「ベルサイユのばら」なんだから

やっぱ、ガラスの馬車が観たかった。
それと、ボレロのダンスも観たかった。


おみやげコーナー

私が買ったのはチョコクランチ12個入り。
いや、食べたかったんじゃなくて(おいしかったですよ!)。。。


この、大空祐飛サン見ちゃったら買っちゃうでしょ

ちょっとおしゃれをして、都会を歩くのって
田舎に住んでる、平凡な一主婦の私にとっては
刺激的で、リフレッシュできてすごくいい

| | Comments (3236) | TrackBack (0)

May 08, 2009

宝塚花組全国ツアー

昨日、今年三回目の宝塚に行ってまいりました。
2009版宝塚おとめも手に入れたし、さあ、今年も頑張って宝塚通いしよっと!
ぜひ、兵庫の宝塚大劇場にもいってみたいなあ



| | Comments (1095) | TrackBack (0)

March 16, 2009

春が来た~

長らくお休みしちゃいました。。。
娘2の大学受験を終え、入学手続き→確定申告→卒業式→謝恩会と続き、母は疲れ果てました。
なかなか気力が戻らず、娘1の成人式の写真も福岡の旦那の母上に送っておらず


 とうとう催促の電話が~


未だに送ってません!!ごめんなさい。悪い嫁でございますm(_ _)m


先週、娘1と今年2回目の宝塚(花組)に行ってきました。
娘は大空さんのダイファンです。組替えがあって6月からとうとう宙組のトップにおなりでございます。

今度は 宙組にも通わなくっちゃ 

| | Comments (35) | TrackBack (0)

March 15, 2009

東京宝塚劇場 月組公演

Pa240139_2


宝塚通いを再開してはや3年と1ヶ月、その間 花組 月組 
雪組 星組 宙組と全組に通い、
とうとうご贔屓のスターに巡り合ってしまいました~

  霧矢大夢さん

Pa250160_2


2005年12月 東京公演で初めて。。。

Pa250151_2


彼女のダンスにひきつけられてしまった


二十数年の時を越えて再び、
宝塚熱狂的ファンになってしまったみたい!!

Cocolog_oekaki_2009_01_31_17_36


| | Comments (2460) | TrackBack (0)

December 10, 2008

宝塚 宙組公演

10月に雪組公演に行った後に、今年の宝塚は今回で終わりと書いたのにあの後すぐにチケットを買ってしまいました~ 

ロビーにはこんな大きなツリー

P9190099


P9190103

今回は笑いあり涙ありのポップなミュージカルとダンシングフォーユーというショー。ショーの大好きなところはトップさんを中心にして数十人のダンサーが同じ衣装で踊る場面。今回40人以上の男役さん達が白い手袋をして黒燕尾服で踊る場面は圧巻。超→→→→→→→→→→→→→→すばらしかった~今回は2階席だったのですが1階席で観るより良かったんじゃないかな~。下の階だとダンサーが重なって観えてしまうから2階のほうが迫力が感じられたのではないかと思います。ご贔屓のスターさんがいる組はその方を中心に観てしまいがちですが宙組公演、とっても楽しめました。

P9190104

二階席からだと、オーケストラボックスも良く見える~楽しいミュージカルだったせいか、指揮者の方もすごくのってました~

| | Comments (4322) | TrackBack (0)

October 19, 2008

東京宝塚劇場 雪組公演

お友達のチコママとだい好きな宝塚に行ってきました

P7290004


いつもチケットを取ってもらっています。ありがと~ チコママ 

いつもながら豪華な衣装とステキなダンスにうっとり
最後のほうで大階段がセットされると

フィナーレ観たい

あ~でもおわっちゃう~

いや~まだ大階段出てこないで

と複雑な心境でドキドキしちゃう。


そのドキドキを持ったまま、夕ご飯を食べてきました

P7290007

P7290008


最後にお茶を頂きました

P7290009

今年はコレで宝塚はおしまい。来年はもっと頑張って東京宝塚劇場に通いま

| | Comments (43) | TrackBack (0)

August 01, 2008

大空祐飛さん、すてきです!

またまた、行っちゃいました東京宝塚劇場花組公演
やっぱり一度より二度。。。より三度。。。っていうのは
わたしには贅沢すぎですがやはり二回は行きたいなあ

う~~ん やっぱり 私は宝塚だい好き!!

| | Comments (10) | TrackBack (0)